小学生の娘とアイスを食べていた時に
こんな質問を受けました。
「カップアイスのフタにラクトアイスって書いてあるけど、
アイスクリームとは違うものなの?」
お父さん「う~ん 何が違うんだろう?」(悩)
太陽がジリジリと強く照り付ける夏の暑い日や、
冬の冷えた体をお風呂でポッカポカに温めた後、
こたつでまったりと食べたくなるのが、
そう、アイスクリームです!!
よく、かき氷やアイスキャンディー、カップアイス
モナカアイス、ソフトクリーム、アイスバーなどは、
総称してアイスやアイスクリームと言われ、
広い意味で凍ったお菓子を表しています。
でも、このアイスクリームには種類があるのをご存知でしたか?
狭い意味でとらえると4種類に分かれているんですよ。
それは、スーパーなどのアイスコーナーに並んでいる
商品の「種類別」という表記を見ることで、
種類を判別することができます!
その詳細を、これから見て行きますね♪
アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓の違いは?
まず、凍ったお菓子として広い意味のアイスクリームは
食品衛生法により大きく2種類に分けられます。
それは、アイスクリーム類と氷菓(ひょうか)です。
アイスクリーム類は、乳成分が3%以上のもので
牛乳・卵・バターを原料としたミルクの味わいを感じるもの。
それに対し氷菓は果汁などの液体を氷結した乳成分3%未満で、
ガリガリ君のようなかき氷やアイスキャンディーのイメージです。
そして、アイスクリーム類は下の方のように3種類に分かれます。
| 種類 | 乳成分(うち乳脂肪分) | ||
| 凍ったお菓子 | アイスクリーム類 | アイスクリーム | 15%以上(8%以上) |
| アイスミルク | 10%以上(3%以上) | ||
| ラクトアイス | 3%以上 | ||
| 氷菓(ひょうか) | 3%未満 | ||
アイスクリームは、
ハーゲンダッツやPARM(パルム)のような濃厚な味わい。
アイスミルクは、
ジャイアントコーンやチョコモナカジャンボなど、
ミルクのほどよい濃さを感じる味わい。
ラクトアイスは、
スーパーカップや爽(そう)など
軽くミルクを感じさせるさっぱりな味わい。
ちなみに、ダイエットしている時はカロリーを気にすると思いますが、
高カロリーの順番で並べると、単純に以下の順番で想像しませんか?
アイスクリーム>アイスミルク>ラクトアイス>氷菓
しかし、特に注意したいのがラクトアイスの脂肪分になります。
ラクトアイスは乳成分が少ない分、植物性脂肪で代用しているんです。
その為、かえってアイスクリームやアイスミルクよりも高カロリーに
なってしまうことがあります。
他にも大きさや重さ・トッピングの種類によっても変わってきますので、
購入時には、カロリーをチェックしながら選んでみて下さいね。
アイスクリーム商品の種類別をメーカごとに表してみた。
それでは、あたなが購入したアイスクリームの種類は何かわかりますか?
ここでは、メーカー(あいうえお順)ごとの主要商品種類を表にしましたので、
参考にしてみて下さい!
| メーカー | 商品名 | 種類 |
| 赤城乳業 | ガリガリ君 | 氷菓 |
| ブラック/チョコレートアイスバー | ラクトアイス | |
| ドルチェ | ラクトアイス | |
| 旨ミルク | アイスミルク | |
| ガツン、とみかん | 氷菓 | |
| 井村屋 | あずきバー | 氷菓 |
| 江崎グリコ | PAPICO(パピコ) チョココーヒー | ラクトアイス |
| ジャイアントコーン | アイスミルク | |
| アイスの実 | 氷菓 | |
| panapp(パナップ) | ラクトアイス | |
| オハヨー乳業 | 生チョコがおいしいアイスバー | アイスミルク |
| ジャージー牛乳ソフト | アイスクリーム | |
| 協同乳業 | ホームランバー(箱入りバニラ) | アイスミルク |
| クラシエフーズ | ヨーロピアンシュガーコーン | ラクトアイス |
| アーゲンンダッツジャパン | ハーゲンダッツ | アイスクリーム |
| フタバ食品 | サクレ レモン | 氷菓 |
| バニラ モナカ | ラクトアイス | |
| 丸永製菓 | 九州名物 あいすまんじゅう | アイスクリーム |
| 白くまパフェ バニラ | アイスミルク | |
| 九州名物 しろくま | ラクトアイス | |
| 九州名物 白熊 | ラクトアイス | |
| 明治 | 明治エッセルスーパーカップ | ラクトアイス |
| 明治ザ・プレミアム グラン | アイスクリーム | |
| 明治チョコレートアイスクリームバー | アイスクリーム | |
| 明治アーモンドチョコレートアイスバー | ラクトアイス | |
| 明治うずまきソフト | ラクトアイス | |
| 明治うまか棒ミニチョコナッツ | ラクトアイス | |
| 明治北海道アイスバニラ | ラクトアイス | |
| 明治シュガーコーンバニラ | ラクトアイス | |
| 森永製菓 | アイスボックス(グレープフルーツ) | 氷菓 |
| サンデーカップ(パリパリチョコ) | ラクトアイス | |
| チョコモナカジャンボ | アイスミルク | |
| ビスケットサンド | アイスクリーム | |
| チーズスティック | アイスクリーム | |
| 森永乳業 | pino(ピノ) | アイスクリーム |
| MOW(モウ) | アイスクリーム | |
| PARM(パルム) | アイスクリーム | |
| チェリオ | ラクトアイス | |
| クリスピーナ | ラクトアイス | |
| 板チョコモナカ | ラクトアイス | |
| れん乳氷バー | ラクトアイス | |
| あずきモナカ | ラクトアイス | |
| 北海道バニラバー | アイスミルク | |
| 濃い果実 ぶどうシャーベット | 氷菓 | |
| ロッテアイス | 爽 | ラクトアイス |
| モナ王 | ラクトアイス | |
| 雪見だいふく | アイスミルク | |
| ザクリッチ | ラクトアイス | |
| レディーボーデン | アイスクリーム | |
| クーリッシュ | ラクトアイス | |
| Dole もりだくさんフルーツ | 氷菓 | |
| HERSHEY’Sチョコレートアイスバー | ラクトアイス | |
| 北海道バニラバー | ラクトアイス | |
| ガーナアイス(ガーナチョコ&クッキーサンド) | アイスミルクあ | |
| クランキーアイスバー | アイスクリーム | |
| あこがれの濃いカルピス®アイスバー | ラクトアイス | |
| バニラソフト | ラクトアイス | |
| ジェラートマイスター | 氷菓 | |
| ジェラートマルシェ | アイスミルク |
最後に
いかがでしたでしょうか?
これで、あなたが食べていたものが何なのかザックリわかったと思います。
ちなみに、ジェラートやシャーベットというアイスクリームの名前もありますが、
これらの違いもご存知ですか?
ジェラートは、
イタリア語で広い意味のアイスクリーム(英語)として使われています。
ただ、工場で作っているというよりも、店員さんが手作りで作っている印象を持ちますよね。
シャーベットは、氷菓の一種で主に果汁を使った酸っぱくて爽やかなアイスです。
あぁ、これを書いていたら、管理人もアイスクリームが食べたくなってきました。
ちなみに管理人のお気に入りはpino(ピノ)です♪
チョコでコーティングされた一口サイズの6個入りのバニラアイスですが、
種類別としては、ミルクの濃厚な味わいを楽しめるアイスクリームなんですよ!
あなたのお気に入りは何ですか?
それでは、また!